こんにちは。本日はLIfindow.(ライフィンドウ)にお越しいただきありがとうございます。
本サイトを運営するSyllyy(@syllyy_bbb)です。
とうとう今年もこの季節がやってきました・・・
冬のシーズン。ウィンタースポーツのシーズンです。
僕は、大学生のころにスノーボードにハマり、毎年数回以上、多い時は年10回以上スキー場に足を運んでいます。
そんなスキーヤー/スノーボーダーにとって大注目の毎年各都市で開催される
「冬スポ」
という販売会に行ってきました。
冬スポとはこれからはじまるシーズンに備え、スキーやスノーボードの用品を多く取り揃え、3000ブランド以上の数多くのブランドの商品が一同に集結するウィンタースポーツの祭典です。
初心者用のお買い得な商品からベテラン向けのコアな商品までさまざまな商品が集結しているため、ウィンタースポーツに興味があれば、どんな方でも楽しむことができます。
そんな冬スポについてや冬スポのおすすめ商品などについて紹介していきます。
冬スポとは
冬スポとは、ウィンタースポーツフェスティバル。

冬スポとは、ウインタースポーツフェステイバルのことです。
例年10月ごろから始まって、冬が終わる2月ごろまで各地の都市で開催されています。
冬スポの目玉はなんと言ってもウィンタースポーツの各種用品です。
スノーボード/スキーの板やウェア、グローブなど基本的に冬スポに行けば一式揃うほど各商品が充実しています。
かつ、その商品が非常に安く購入する事が可能です。(商品により異なります)
また、冬スポ限定のリフト券の割引なども購入できたり、各種イベントも開催されることもあるなどさまざまな楽しみ方があります。
入場無料、出入り自由。だから気軽に行ける。
そして冬スポに入場料はありません。また出入りも自由です。
なので
「とりあえず行って見てみよう」
という軽い感覚で気軽にいくことができます。
格安の商品や、セット割なども多く用意されているので初心者の方で、用具を揃えてみたいという方にとっては一度で揃う場所なので非常におすすめです。
※2020は新型コロナウイルスの影響で、事前に冬スポサイトでの登録が必要です。
チェーンアップなどサービスの充実
冬スポで板など買っても
「最初何したらいいのかわからない」
という方も多いかと思います。
そんな時にはチューンアップサービスがおすすめです。
その場で買ったボードにワックスかけやビンディングの設置をしてくれたり、手入れ方法について教えてくれたりするので初心者でも安心です。
また、ベテランの方にとってもワックスがけなどは結構手間がかかる作業なので、手間が省けるというメリットもありますね。
冬スポおすすめ商品
3点セット
初心者の方にとにかくおすすめするのがこの3点セットです。
3店セットは
- ボード
- ビンディング
- ブーツ
の直接的に使うスノーボード用品の3点のことです。
とにかく安い。が特徴です。
何度かレンタルで経験して、「そろそろ自分のがほしいな」と思っている人におすすめです。
正直、ウィンタースポーツの用具は非常に高いです。
それぞれを単品で買うとなると、もろもろで結局10万円くらいはかかってしまいます。
しかし、冬スポの3店セットで揃えると5万円弱で買うことができるので出費を抑えることができます。(安いのだと3万円くらいからあるので探してみてください
ゴーグル
個人的に冬スポでおすすめなのがゴーグルです。
道具を揃える人にとって3点セットで節約したとしても、ゴーグルに関してはは少しいいものを買った方がいいのではないかと個人的には思っています。
理由として、安いものだとすぐに曇ってしまい、吹雪いてきた時など本当にゴーグルが必要な時に使い物にならなくなってしまうからです。
そんな中冬スポでは、ゴーグルの高価格帯のところには専門のアドバイスをしてくれる方が常駐しています。
その方と好みや実用性などを話をしながら、自分にとって最適なものを決めることができるので後悔ないゴーグル選びをすることができます。
掘り出し物商品
こちらは、ベテラン向けになりますが掘り出し物を探すのも冬スポでの醍醐味の一つです。
冬スポには非常に多くのブランドが参加するので、前年度の型落ちなどが格安で売られているなど、結構掘り出し物があったりします。
「このブランドのこれが欲しい」
「最新モデルへのこだわりが強い」
などでなければ掘り出し物を発掘するのも冬スポの楽しみ方の一つです。
今年買ったものはこれ
一目惚れしたジャケットウェア


上はNIMAのカーキ色のフードなしものを選択。
これに関しては完全に一目惚れしました(笑)
機能性も十分ですが、完全にデザイン惚れです。
背中にもデザインがあり、ゲレンデで映えるデザインです。
憧れのデニム系パンツウェア

下は、NIMAのデニム系のものを選択。
この系統のものは欲しいと数年前から思っていました。
オーバーオールタイプのものと迷いましたが、ちょうどいいサイズがなかったのでこちらにしました。
指一体グローブと、インナーグローブへの挑戦

グローブはBURTONの指が一体になっているものを選択。
今までは、指が別れているものを使っていたのですが、滑っている時はどちらでもいいかなと思い今回は一体となっているものにチャレンジしよう思いこちらにしました。

そして、今回はインナーグローブも購入。
これは友人のおすすめで購入しました。実際に使ってどうだったかや実用性についても報告したいと思います。
冬スポの開催情報
冬スポは各地で毎年行われています。
大体土日の2日間で開催され、近くの会場が予定が合わないと2ヶ月行けないなど発生してしまうので、日程を早めに確認することをお勧めします。
詳細は冬スポのサイトを確認ください
冬スポのサイトはこちら
http://www.fuyusupo.jp/
さあ、ゲレンデへ。

グッズを揃えたら、予定をたててゲレンデへ行きましょう。
冬スポで商品を購入することで、ゲレンデへいくモチベーションも上がってくるので、いきたくてウズウズしてくることでしょう(笑)
僕も、購入して早く行きたくてしょうがなくなっています。
本日は冬スポについてやおすすめ商品、購入品などについて紹介しました。
冬スポ行くか迷っている人や、冬スポがそもそも何?と思っていた人にとって少しでも参考になれば嬉しいです。
それでは、良い1日を!
Syllyy
コメント