こんにちは。LIfindow.(ライフィンドウ)にお越しいただきありがとうございます。
管理人のToshi(@syllyy_bbb)です。
あけましておめでとうございます。
新年もLifindow.をどうぞよろしくお願いいたします。
2020年は新型コロナウイルスに始まり、終わった1年になりましたね。
僕個人も旅行が好きなので、なかなか行けず・・
もどかしい1年となってしまいました。
そんな1年で「ニューノーマル」を謳った世の中、2020年は多くの人にとって生活様式が変化した年になったと思います。
僕も今年は家にいる時間が非常に多くなり、以前から好きだったガジェット類にさらにのめり込んだり、コーヒーにはまったり、情報発信をしたくなってこのブログを始めるなど、生活が一変した1年になりました。
そのなかでガジェット類をはじめ、個人的も多くのものを買いました。
この多くのものを買った中で、個人的に買ってよかったものを10個まとめてみました。
まだ単体では紹介できていないものなども含みますが、紹介していきます。
実際に僕が、使って気に入っているものばかりなので少しでも気になる方はみてみてください。
僕が2020年かってよかったもの
iPad Pro 11インチ(2020モデル)とApple Pencil

個人的には最初に外せないものが、このiPad Pro。
動画視聴から、外出時の作業までさまざまな用途に活躍しています。
最初の購入理由が「前使っていたiPad が壊れたから・・・」という、よくある理由だったことが信じられないくらい今ではなくてはならない1台。
そしてApple Pencil.
個人的にはApple Pencil があってこそのiPad Pro かなと思います。
Apple Pencil があることによってiPad Pro がただのタブレットではなく、さまざまな用途に変化することができるので必携アイテムだと思います。
Apple Pencil を使ってメモ帳がわりに使うなど、多種多様の用途に使用しています。
Smart Keyboard Folio

そして次はSmart Keyboard Folio。
Smart Keyboard Folio があることによってiPad Pro をPCライクに使うことができ、僕の作業内容が爆裂的に良くなっています。
購入時にiPad 用のMagic Keyboard と悩みましたが、僕はSmart Keyboard Folioにして良かったと思っています。
Lenovo ThinkPad TrackPoint Keyboard Ⅱ

そして次がこの「Lenovo ThinkPad TrackPoint Keyboard Ⅱ」
Lenovo から5月に日本でも発売された外付けキーボード、いわゆる「赤ポチキーボード」である。
こちらは、在宅勤務になって作業環境を構築する際に購入。
癖になる打鍵感と使いやすいサイズ感。
現在も毎日のように使用しています。
これがなければ、現在の作業環境は構築できなかったので、非常に気に入っています。
そのうちこちらについてのレビュー記事も書きます。
▽記事更新しました
Apple Magic Trackpad ⅡApple 純正の外付けトラックパッド

これも作業環境構築で、Macbookをクラムシェルで使いたい思い、購入。
摺りガラスの表面の触りごごちも癖になります。
やはりMacはジェスチャー操作など直感的に操作できるのが魅力なのでトラックパッドは偉大です。
MOFTシリーズ

ここだけ商品単体ではないのですが、MOFTのシリーズです。
先日紹介させていただいたMagSafe対応MOFT をはじめ、さまざまな商品がありますが、MOFT X(スマートフォン用、タブレット用)、MOFT mini を使用していますが、どの商品も満足できる商品です。
僕はMOFTシリーズには非常にお世話になっています。
そのほかにもMOFTはさまざまな商品を出しているので気になる方はチェックしてみてください。
HARIO セラミックスリム

これは、iPad Pro についで2020年の外せないものの一つ。
コロナ禍において、ぼくはコーヒーにハマりました。
最初はインスタントコーヒーから挽いた豆の購入をしていたのですが、途中から豆を自分で挽いてみたいと思って、入門的に安かった手動ミルを買いました。
これを買ってからというものの、家で飲むコーヒーが楽しくなりました。
コーヒーセットさまざまなものを買いましたが、何が一番僕のコーヒーライフを変えてくれたかを考えた時にやっぱり一番はミルかなと。
将来的には電動ミルを家に置いてみたいですね。
iPhone 12 mini

そしてここでiPhone 12 mini。正直買い換えるつもりなかったはずが、一新されたデザインに惚れて購入。
やっぱり、コンパクトで軽いのはかなり扱いやすい。携帯といえばこれ、というのを思い出させてくれました。
しかし、コンパクトでありながら、A14チップを搭載というパワフルさ。
日常使いするにはこれ以上ないものであると個人的には思っています。
▽個人的おすすめのガラスフィルム
ミニマル財布 PRESSo L

もう終盤。ここでミニマル財布のPLESSo L。
これを見つけたことによって長い財布探しの旅が終わりました。
キャッシュレスが浸透してきて、ずっと使っていた長財布が少し大きすぎるなと感じて1年ちょっと。
YouTubeで拝見していた方が経営する会社の株式会社ドリップから発売された商品。
このサイズ感や、革のこだわり魅力を感じ購入しました。
使ってみると想像以上の作りで、満足して愛用しています。
オフィスチェア
そしてオフィスチェアです。
在宅勤務になって当初は座椅子で仕事をしていたのですが、腰が痛くなってしまい、パイプ椅子しか自分にはなかったのでオフィスチェアを購入しました。
中華製の1万円ほどの安い椅子ですが、あるとないでは大違い。作業環境が非常に快適になりました。
しかし、買ってから気づきましたが長いこと座っていることになるので椅子に関してはもっと思い切って奮発して買ってもよかったかなと少し後悔しているので次買うときはいいものを買うと決めています(笑)
電動歯ブラシ Fairywill

最後はこの電動歯ブラシです。
この電動歯ブラシを買うまで僕は近くのコンビニで買えるような安い歯ブラシを使っていてあまり不便していなかったのですが
「歯磨きは毎日するものだからお金をかけてしっかり磨くべき」
という、記事を読んで一回試してみるか、と軽い気持ちで購入しました。
購入してからというものの、電動歯ブラシの効力は絶大です。
磨いた後の口の中の爽快感が段違いで、歯もツルツルになった気がします。
使う前は別に必要ないと思っていましたが、今となっては全人類電動歯ブラシを使うべきくらいに思っているくらいQOLが上がった商品です。
使ったことがない人は一度使ってみて欲しいです。
まとめ
2020年は、家にいる時間が多かったこともあり多くのものを購入したと思います。
それと同時に、物の良さに気づいた1年でもあったと思っています。
特に、在宅勤務が多くなったり、ブログを始めることによって家での作業環境が大事になってきたのでさまざまな変化があった年でした。
今年も、さらにいいものを求めていろんなものを買っていきたいと思います。
インテリアなどにも手を出していきたいですね。
また、旅行も普通に行けるようになるといいですね・・
コメント